福祉用具貸与
車いすや介護ベッドなどの介護用品・福祉用具(以下福祉用具)は、高齢者や身体に障がいを持つ方の生活の幅を広げ、自立度の向上を支える役割があります。介護する方の負担が軽減されるのもメリットの1つです。ケアサポートすずもりでは、お身体のご状態に合った福祉用具をご利用いただき、ご状態が変化した時に機種変更などが気軽に行える「レンタル」という選択肢があります。
こんな方におすすめです
立ち上がるのは難しいけれど、大きな介護ベッドを買う必要まではないかな
毎日動くのが難しくなってきたが、必要な介護用品や福祉用具がわからない
廊下に手すりが必要だけど、リフォームしなければ取り付けられないの?
福祉用具レンタル
介護保険制度では、月額レンタル料の1〜3割のご負担でご利用になれます。 |
要介護認定を受けており、ケアマネジャー等により福祉用具の必要性が認められた場合、負担割合に応じて1〜3割のご負担で利用が可能です。
要介護度に応じて定められた限度額があり、介護保険制度を利用する際、サービス利用料の合計がその限度額を超えた場合、超過分は全額自己負担となります。要支援1・2および要介護1の軽度者については、原則として「車いす」「車いす付属品」「特殊寝台」「特殊寝台付属品」「床ずれ防止用具」「体位変換器」「認知症老人徘徊感知器」「移動用リフト」「自動排泄処理装置」などの福祉用具は、介護保険による貸与費の対象外です。ただし、軽度な方でも状態によっては例外的に貸与費算定が可能な場合があるため、詳細についてはケアマネジャーにご相談ください。
要介護度に応じて定められた限度額があり、介護保険制度を利用する際、サービス利用料の合計がその限度額を超えた場合、超過分は全額自己負担となります。要支援1・2および要介護1の軽度者については、原則として「車いす」「車いす付属品」「特殊寝台」「特殊寝台付属品」「床ずれ防止用具」「体位変換器」「認知症老人徘徊感知器」「移動用リフト」「自動排泄処理装置」などの福祉用具は、介護保険による貸与費の対象外です。ただし、軽度な方でも状態によっては例外的に貸与費算定が可能な場合があるため、詳細についてはケアマネジャーにご相談ください。
対象となる項目
レンタルの流れ
(1)ご相談・お問い合わせ
ご担当のケアマネジャー等にお困りごとをご相談ください。福祉用具に関するお問い合わせ等は、福祉用具専門相談員が対応いたします。介護保険をご利用になられていない方は、ケアサポートすずもりへ直接お問い合わせください。(2)福祉用具の選定
ご利用者の身体状況・介護者状況・生活環境を踏まえて、ケアサポートすずもりの福祉用具専門相談員がご担当ケアマネジャー等と連携を取り、機能や価格の異なる複数の福祉用具をご提案させていただきます。選定の際、実際にデモ機をお試しいただくことも可能ですので、是非ご相談ください。(3)納品・商品説明
商品の納品日時は、お客様のご希望に合わせて調整いたします。お客様のご都合に合わせたスケジュールを提案し、できるだけご希望に沿った納品ができるよう、柔軟にご対応いたします。電動ベッドや手すりなどの福祉用具は、ご希望の場所へ設置し、ご使用方法や使用上の御留意頂きたい点をご説明させていただきます。歩行器や杖などの福祉用具は、お身体に合わせて調整を行い、ご使用方法や使用上の御留意頂きたい点をご説明させていただきます。
(4)ご契約
納品した福祉用具をご確認いただいた後に、ご契約内容について詳細に説明いたします。納品された用具の状態や機能をご確認いただき、その後、契約に関する重要事項やサービス内容、利用方法などを丁寧にご説明いたします。お客様が納得された上で契約を進めるために、しっかりとサポートいたします。ご了承いただけましたら、次のステップとして福祉用具のレンタル契約をさせていただきます。
(5)アフターサービス
納品したのち、ご利用いただいている福祉用具の利用状況をご確認させていただきます。ご利用状況に変化がない場合は、おおむね6ヶ月ごとにご利用状況を確認させていただき、ご利用いただいている福祉用具の点検を実施いたします。
ご使用中に不具合が生じた場合や、身体状況の変化などにより福祉用具の変更をご希望される場合には、迅速に対応いたします。